会期:6月1日(水)から6日(月)
時間:午前10時30分〜午後5時
場所:越生 芹ケ沢陶房ギャラリー
TEL&FAX:049-292-5434
駐車場 芹ケ沢陶房ギャラリーの駐車場は8台あります。
あじさい街道沿いに町の駐車場が利用可能です。
(ここからが陶房へのこみちを通って徒歩で5分)
作品の展示販売、越生の朝採り青梅、
有機無農薬の野菜販売
3月13日(日)
場所:埼玉県越生町越生梅林内
時間:午前9時から午後5時
入場:無料(コロナのため今年は無料です。)
駐車場:代金500円
*係員の指示に従ってください。
いつの間にか季節は進んで冬支度の季節になりました。山深い陶房ギャラリーで冬の器と穏やかな薪ストーブの暖かさをお楽しみください。又、今年は都内千代田区麹町の老舗のフランス料理レストラン「味館 トライアングル」で小さな個展も開催します。
【パート1】
会期:11月18日(木)~11月23日(火)
午前10時30分~午後4時30分
(月曜日も開催)
場所:越生 芹ケ沢陶房ギャラリー
TEL&FAX:049-292-5434
【パート2】
会期:12月1日(金)~12月25日(火)
ランチ:11時30分~午後1時30分
ディナー:17時30分~午後8時
場所:味館トライアングル
TEL:03-3239-6488
2021年初夏に向けてのお知らせです。時折り、夏のような日差しが差し込んできてはいますがここ山あいの陶房はまだ朝夕はひんやりしています。今年も悩ましい日々が続いていますが、芹ケ沢陶房は全てを大きく開け放ち万全の態勢で新作展をします。
会期:6月2日(水)から7日(月)
会場:埼玉県越生町小杉979-1 芹ケ沢陶房ギャラリーと前庭
時間:午前10時半から午後5時
電話:049-292-5434
※雨天決行
なおFBやインスタグラムでも随時、新作や陶房の様子、景色、私の普段の暮らし、器と料理のことも発信しています。
【芹ケ沢陶房まつり2020】延期のお知らせ
ここ、埼玉県越生町の山あいにある私の陶房ギャラリーで毎年6月の始めに開催する【陶房まつり】は今年で17回目を迎えます。
私のコンセプト【器 食 暮らし】を四季折々の自然の中で楽しんで頂く6日間です。
私の新作の展示販売はもちろん、陶芸教室の皆さんの作品発表、越生町特産の青梅(梅酒梅シロップ用を梅農家さんからの朝採り)、友人農家さんからの朝採り野菜などがある楽しいイベントです。
お客様には私の器の手触りを楽しん頂きながらお茶と小さなお皿の付け合わせのおもてなし致します。毎年お付け合わせのレシピも作り込んできた自家製です。
今年はこんな状況になりましたので【陶房まつり】を秋以降に延期する事にしました。毎年、年中行事のように楽しみにして下さった方々には、このお知らせは心が痛みますがどうか楽しみが少し先にはなりますがお待ち下さい。皆様にお会い出来る日を心待ちにしています。
芹ケ沢陶房 石川真理(写真は2019時)
今年で3回目となります、「新春の豆皿展」です。
お正月には昔から黒豆を食べると【この1年も体が丈夫で健康にまめに暮らせる】という言い伝えがあります。縁起を担ぐ豆皿、是非お気に入りの1枚を見つけにいらして下さい。