05日 9月 2025
私も知りませんでした。ハンガリーの家庭料理スープの名前がグヤーシュとは。山梨県北杜市の家具彫刻家のカフェからの再注文で作っています。まだ試作の段階です。

29日 8月 2025
新鮮なおからが手に入ったらキュウリと人参、ミョウガ、青紫蘇などの夏野菜をどっさりといれてサラダを作ります。味付けはマヨネーズとヨーグルトと塩胡椒です。

29日 8月 2025

18日 8月 2025
時間があるときにはお昼ご飯は充実させたいと思っています。少し涼しくなれば轆轤を轢こうと思う午後です。だれが持ってきてくれたのか写真の向こうにあるカボチャが陶房前に並んで置いてありました。

10日 8月 2025
夏にはつぼに生ける花がなくなりますがそんな中でも栗の実は元気で涼しさを感じさせてくれます。

29日 7月 2025
アメリカから夏休みを利用して芹ケ沢陶房の半日陶芸講座に来てくれました。暑い一日でしたが楽しく日本文化の一面を経験してもらうことが出来ました。よかったです。

15日 7月 2025
毎年初夏になると作り始める夏野菜の簡単ピクルスです。皿は呉須の刷毛目のデザイン皿です。

09日 7月 2025
私の芹ケ沢陶房ギャラリーでは四季折々の自然の美しさと共に器を楽しんで頂いています、季節の移ろいいと器を提案していますのでいつも新しい作品が展示されています。

02日 7月 2025
このカップは珈琲紅茶はもちろん、夏の冷たいスープに特に持って来いの器です。どことなく日本の夏の着物、浴衣を連想する柄を表現してみました。

01日 7月 2025
今年も酷暑か、夏の器。いったい梅雨はどこへいってしまったのか。ここ埼玉県越生町のあじさい街道のあじさいも心なしか元気がないように思います。

さらに表示する